ログイン

ログイン

osakakeiyukai@twitter

本の検索

楽天ブックスで探す

 2025年1月13日(月) 20:05 JST

【5/31更新】6/17(土)・18(日)講師派遣講演会(事前申込要)

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 大阪慶友会、2023年度の第2回目の講師派遣講演会は法学部の田高 寛貴先生をお招きして、対面とオンラインのハイブリッド形式にて実施いたします。演題は「損害賠償のルールから社会を読み解く」、「日本人の法意識と司法制度のいま」です。
ふるってご参加ください!

■日時 2023年6月17日(土) 14:00開始 (受付開始13:50)
        6月18日(日) 10:00開始 (受付開始9:45)
■場所 大阪天満橋ドーンセンター(ご自宅などでオンラインでの参加も可能です)

■講師 法学部 田高 寛貴 教授
専門領域:民法

■演題 「損害賠償のルールから社会を読み解く」、「日本人の法意識と司法制度のいま」

■懇親会 17日(土) 鉄板バル 『炎』(コース料理+飲み放題、会費3,500円)
18日(日) 『チアリ食堂』(ランチ、会費1,500円)

※今回から、オンラインに限り、慶應義塾大学通信教育正科生であれば、どなたでもご参加いただけます。
参加を希望される方は、注意事項(講演会の録音・録画・撮影等の一切禁止)に同意して頂くことを前提とします。
その上で、(1)学籍番号、(2)お名前(フリガナもお願いします)、(3)メールアドレス(大阪慶友会会員の方以外は必ず、keio.jpのアドレスの記入をお願いします)、(4)日中に連絡可能な電話番号、(5)所属学部、(6)所属慶友会(所属のない方はなしとご記入ください)、(7)参加形式(対面かオンラインを明記してください)、(8)懇親会に参加を希望される方は、例えば、6/17希望とか、両日希望などわかるようにご記入ください、以上7点、懇親会参加希望の方は8点をご記入の上、講師派遣メール(osakakeio.kouenkai@gmail.com)までお申し込みください。折り返し(3日前後)を目処に、会から当日のZoomの入室方法などを連絡致します。

締切り 6/13(火)当日中

【5/13更新】6/3(土)埼玉慶友会の講師派遣講演会について(事前申込要)

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 埼玉慶友会様のご厚意により、下記の講師派遣講演会について、当会からも、オンラインなら参加が可能になりました。参加希望者は、下記をお読みの上、ぜひ、ふるってお申し込みください。

講師:商学部 加藤 一誠 教授
日時:6/3(土)13時30分から(受付開始13時)
会場:オンライン(対面とのハイブリッド開催です)
演題:交通インフラ整備における経済効果

※参加希望者は、注意事項(講演会の録音・録画・撮影等の一切の禁止)に同意していただきます。
その上で、(1)学籍番号、(2)氏名(フリガナも)、(3)学部、(4)メールアドレス、(5)日中に連絡可能な電話番号、以上を記入の上、講師派遣メールまでお申し込み下さい。
(osakakeio.kouenkai@gmail.com)
会でまとめた上で、埼玉慶友会様に申込みます。
参加方法などは、埼玉慶友会様から連絡があり次第、お伝えいたします。

締切り:5/27(土)当日中

【5/13更新】5/27(土)定例学習会について(オンライン・事前申込要)

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 新学期が始まり、2ヶ月が経とうとしていますが、学習は順調に進んでおられるでしょうか?進んでおられる方も、そうでない方も、学習会に参加してモチベーションのアップを図りませんか?今月の定例学習会は、塾生ガイドの読み合わせ、7月試験などの学習相談、夏スク対策などを中心に交流を図りたいと思います。
ふるってご参加くださいませ。
もちろん、まだ未入会の見学の方も大歓迎です!この機会に大阪慶友会を、ぜひ、体験してください。

■定例学習相談会日時 2023年5月27日(土) 14:00開始(受付13:50)
・日時 2023年5月27日(土) 14:00から16:30
・場所 オンラインZoom会議室(時間内入退室自由)
・内容
14:00から 会からの連絡
14:10から 塾生ガイドなどについての質問コーナー
15:15から テーマ別、学部別などの学習会、夏スク相談会
16:30 お開き

お申し込みは以下のアドレスに、(1)学籍番号、(2)お名前(フリガナもお願いします)、(3)メールアドレス、(4)日中に連絡可能な電話番号、(5)所属学部、の以上5点をご記入の上、代表メールまでお申し込みください。
osakakeio@gmail.com

※大阪慶友会の非会員の方で見学を希望される方は、お名前の横に見学希望とご記入ください。折り返し(3日前後)を目処に、会から当日のZoomの入室方法などを連絡致します。

締切り 5/25(木)17:00

【5/4更新】6/3(土)松本慶友会の講師派遣講演会について(事前申込要)

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 松本慶友会様のご厚意により、下記の講師派遣講演会について、当会からも参加が可能になりました。参加希望者は、下記をお読みの上、ぜひ、ふるってお申し込みください。

講師:文学部 恋田 知子准教授
日時:6/3(土)13時30分から(受付13時開始)
会場:オンライン
演題:異界へいざなう女(絵巻・奈良絵本をひもとく)

※参加希望者は、注意事項(講演会の録音・録画・撮影等の一切の禁止)に同意していただきます。
その上で、(1)学籍番号、(2)氏名(フリガナも)、(3)学部、(4)メールアドレス、(5)日中に連絡可能な電話番号、以上を記入の上、代表メールまでお申し込みください。(osakakeio@gmail.com)
会でまとめた上で、松本慶友会様に申込みます。
参加方法などは、松本慶友会様から連絡があり次第、お伝えいたします。

締切り:5/27(土)当日中

【4/9更新】4/29(土)講師派遣講演会(事前申込要)

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 2023年度、最初の講師派遣講演会は、文学部の北 洋輔先生をお招きして、対面式とオンライン形式のハイブリッドにより実施いたします。演題は「発達障害を科学する」です。
ぜひ、ふるってご参加ください!

■日時 2023年4月29日(土) 13:00開始 (受付開始12:45)

■場所 大阪天満橋ドーンセンター(ご自宅などでオンラインでの参加も可能です)

■講師 文学部 北 洋輔 教授

専門領域:臨床発達心理学、障害科学、認知神経科学
■演題 「発達障害を科学する」 

■懇親会 Lecce(天満橋) 17時30分より(コース料理、飲み放題付)で会費4,000円

※今回は慶應義塾大学通信課程正科生なら、どなたでもご参加いただけます。参加を希望される方は、注意事項(講演会の録音・録画・撮影等の一切禁止)に同意して頂くことを前提とします。
その上で、(1)学籍番号、(2)お名前(フリガナもお願いします)、(3)所属慶友会(どこの慶友会にも所属されていない方はなしとご記入ください)、(4)学部、(5)メールアドレス、(6)日中に連絡可能な電話番号、(7)参加形式(対面かオンラインを明記してください)、以上7点をご記入の上、講師派遣メール(osakakeio.kouenkai@gmail.com)までお申し込みください。
さらに、懇親会に参加を希望される場合は、(8)懇親会参加希望とご記入ください。
折り返し(3日前後)を目処に、会から確認の連絡をメールにて送信致します。
(注)天満橋ドーンセンター会場は、収容人数の都合上、定員を30名様とさせていただきます。(先着順)
締切り 4/27(木)当日中


SNS