ログイン

ログイン

osakakeiyukai@twitter

本の検索

楽天ブックスで探す

 2023年9月27日(水) 02:55 JST

2/19(土) 定例学習会(事前申込要)

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 今月の定例学習会は、前半は、石川 均塾員による卒業生講演会と、後半は学部ごとに部屋を分けての学習相談会を予定しています。石川塾員は、法学部(乙)と経済学部の2学部を卒業された塾員です。有意義なお話が聞けると思います。
また、後半は、山本 貴将さん(法甲)に履修計画管理の仕方について実践的なアドバイスをしていただきます。
今年度の振り返りと来年度の学習計画作成に、ぜひ、この機会を活用してください。皆様のお越しをお待ちしております。

※なお、見学も大歓迎です。
ぜひ、大阪慶友会を一度、ご体験してください。

■定例学習相談会
・日時 2月19日(土) 14:00〜16:30
・場所 オンラインZoom会議室
・内容 会からの連絡、石川塾員による卒業生講演会、テーマ別・学部別学習相談会など (予定)
14:00〜 会からの連絡
14:10〜 卒業生講演会 石川塾員
休憩
15:30〜 山本さんの講演、エリア別・学部別学習相談会
16:30   お開き       


お申込みは以下のフォームよりお願いします。折り返し会議室番号の入ったメールが届きます。

https://forms.gle/nQhbHWr41YaJiMD66

締切 2月18日(金)

ご注意
システムの不具合などにより、翌日になっても、会より返信メールが届かない場合もございます。その時は、恐れいりますが、再度、お申し込みいただきますように、よろしくお願いいたします。

【会員限定】第4回講師派遣講演会(オンライン)のお知らせ

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 2021年度、大阪慶友会の第4回講師派遣講演会は法学部の高橋 伸夫先生をお招きして、オンラインにより実施いたします。演題は「習近平体制の解剖」です。超大国となっていく中国がこれから、どこへ向かうのか?日本はどう向き合っていけばいいのか?新年を飾るのにふさわしい大きなテーマとなっております。ふるってご参加ください!終了後は1時間程度、新年会として何か飲みながらでも今年の目標などざっくばらんにお話ししたいと思います!


■日時 2022年1月22日(土) 14:00開始 (受付開始13:50-16:30終了予定)

■講師 法学部 高橋 伸夫 教授

専門領域:中国現代政治史

■演題 「習近平体制の解剖」 

■会場 ZOOM(参加者には、自動返信メールにてパスワード等の当日の参加方法をご連絡いたします。他言無用でお願い致します。)
※翌日になっても受付メールが届かない場合は、恐れ入りますが再度のお申込みをお願い致します。

■申込〆切日 1月20日(木)

<本講演会についてのご注意>
・今回も、大阪慶友会の会員のみを参加対象とさせていただきます。
・各自、パソコンかスマートフォンなどによる、ご自宅などでのご参加になります。
参加するためには、上記の通信設備が必要になります。
・本講演会の録音・録画等は、著作権の関係上固く禁止させていただきます。ただし、事前に、先生に作成いただいた、当日のレジュメを参加者にはメールにて送信する予定です。
・学部・氏名の判別できない方は、待機室に移動させて頂く場合がございます。

■お申込はこちらから
https://forms.gle/nm6usdCSN2uUvef1A

※〆切は1月20日(木)です。ご協力よろしくお願い致します。

【会員限定】第3回講師派遣講演会(オンライン)のお知らせ

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 2021年度、大阪慶友会の第3回講師派遣講演会は文学部の松本 直樹先生をお招きして、オンラインにより実施いたします。演題は「学生の情報探索行動の実態とその向上」です。レポート、卒論作成などに大変有用な文献収集のお話も予定いただいており、塾生にとっては、とても興味深いテーマとなっております。ふるってご参加ください!


■日時 2021年12月18日(土) 14:00開始 (受付開始13:50-16:30終了予定)

■講師 文学部 松本 直樹准教授

ご専攻:図書館・情報学
専門領域:図書館情報学

「公立図書館の制度・経営を中心に研究しています。特に、外部環境との相互作用の中で公立図書館がどのように事業を形成しているかを、行政学等、学際的アプローチを使って明らかにしてきました。得られた知見をもとに、コミュニティの知の拠点としての図書館のあり方を探っていきたいと考えています」(慶應義塾教員プロフィールより)

■演題 「学生の情報探索行動の実態とその向上」 

■会場 ZOOM(参加者には、自動返信メールにてパスワード等の当日の参加方法をご連絡いたします。他言無用でお願い致します。)
※翌日になっても受付メールが届かない場合は、恐れ入りますが再度のお申込みをお願い致します。

■申込〆切日 12月16日(木)

<本講演会についてのご注意>
・今回は、大阪慶友会の会員のみを参加対象とさせていただきます。
・各自、パソコンかスマートフォンなどによる、ご自宅などでのご参加になります。
参加するためには、上記の通信設備が必要になります。
・本講演会の録音・録画等は、著作権の関係上固く禁止させていただきます。ただし、事前に、先生に作成いただいた、当日のレジュメを参加者にはメールにて送信する予定です。
・学部・氏名の判別できない方は、待機室に移動させて頂く場合がございます。

■お申込はこちらから
https://forms.gle/vPHac8tyK9c7cu2w6


※〆切は12月16日(木)です。ご協力よろしくお願い致します。

12/4(土)広島慶友会の講師派遣について

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 会員の皆様へ

広島慶友会様のご厚意により、下記の広島慶友会主催の講師派遣講演会に、大阪慶友会からも参加させていただけることになりました。

日時:12月4日(土曜日)15:00〜17:15
※途中、休憩有

講師:経済学部 秋山 裕 准教授
テーマ:「統計学入門」
※webexを使用する予定です、

経済学部以外の方も参加される事も想定して、初歩的な内容で行っていただくようにお願いしています。

参加希望者は、大阪慶友会の代表メールまで、ご連絡ください。
会長がまとめて、広島慶友会の会長へ連絡の上、当日の参加方法など、
詳細について、返信致します。

締切:11月28日(日)17時まで

大阪慶友会代表メール:osakakeio@gmail.com


12/5(日)神戸慶友会の学習会について

  • 印刷用ページ
定例会・講師派遣 会員の皆様へ

神戸慶友会様のご厚意により、下記の神戸慶友会の学習講演会に、keio.jpを付与されている方なら、ご参加いただけるようになりました。

参加希望の方は、神戸慶友会のHPから、直接、個人にて
お申し込みができますので、よろしくお願いいたします。


テーマ : 人生100年時代に再考すべき個人と組織の関係
日 時 : 2021年12月5日(日)14時?16時 (日本時間)
講 師 : 寺澤朝子 先生(中部大学経営情報学部教授・学長補佐)
会 場 : Webexによるオンラインミーティング開催
会 費 : 無料



https://k-kobe.jimdofree.com/お知らせ/12月学習講演会のお知らせ/



SNS